u16suzuの blog

日々学んだことのメモブログです。

2016/8/2(tue)の日記

shell起動時に自動的に指定のディレクトリに移動するようにした。

毎朝仕事を開始する時に、いつも仕事用のディレクトリにcdで移動するのが大変なので書いた。

以下のように .open_directoryディレクトリを指定すると、shell 起動時に移動してくれる。

$ cat ~/.open_directory
/Users/u16suzu/workGithub/rails_project
### 起動時に .open_directory ファイルで指定された directory に自動で移動する
function auto_move(){
  cd "`cat ~/.open_directory`"
}
auto_move

2016/08/03の日記

このブログ記事に書いてあるスクリプトを読んで、わからないところを調べた。

83億レコードを移行し、日々2,500万レコードのアクセスログをBigQueryに記録している話(インフラ編) | Money Forward Engineers' Blog

set -o pipefail

bashset -o pipefail と書くと、エラーが発生した場合にそれ以降の処理をしないで止まってくれるようになる。

#!/bin/bash -e

set -o pipefail

export LC_ALL=C

ロケール環境変数を指定している。

sortの時に早くなるらしい。

mailコマンドでメールを送る

上のブログの記事とは関係ないけど、mailコマンドに関しても調べた。

mailコマンドを使うと、メールを送ることができる。

本文は以下のように echo文で指定しなければならない。

echo "本文" | mail -s "タイトル"  sample@example.com